Faucet巡りは疲れる!?無料でビットコインを一番【効率よく】集めるには?
定期的にサイトにアクセスすると、少しのビットコインをくれる「Faucet」。
お金を投資することなくビットコインを手に入れられますし、使うのは自分の「手間と時間」なので、投資と違って「損した~」という感覚があまりないのが人気です。
仮想(暗号)通貨版のポイントサイトと言ってもいいかもしれませんね。
そんなFaucetですが、慣れてくると効率よくサイト巡りをしたいと思うのが人情というもの。
有限な時間ですから、サイトを巡回することだけに使いたくないですよね。
この記事では、どうやって「効率よく」ビットコインをゲットするかについて、ひとつのやり方をご紹介します。
通常のFaucetはなぜ【溜まらないか】
通常、Faucetサイトは、定期的にそのサイトを訪れて、ボタンを押したりすることで、微量のビットコインを手に入れることができます。
もちろんタダでもらえるのですが、ある一定金額以上にならないと出金依頼することができません。
つまり、その出金依頼できる金額になるまで、微量のビットコインをためていかないと、自分のWallet(ビットコインの財布)に、リアルなビットコインとしてもらえないわけです。
ひとつのサイトでもらえるビットコインは微量なので、そういうサイトを複数めぐることになるわけですが、それぞれのサイトが出金可能金額になるまでには、手間がかかるわけです。
悪質なFaucetサイトになると、出金依頼にこたえてくれなかったりすることもあるので、そうなると、貴重な時間を使って集めた苦労が水の泡になってしまうことにもなりかねません。
集約タイプのFaucetサイト
これからご紹介するのは、集約タイプのFaucetサイトです。
これらのサイトでは、各サイトでボタンを押したりして集めたビットコインが、一つの大きなお財布にまとまります。
どうしてこういうことができるのかというと、「サイトを訪問してくれた人に対して微量のビットコインを還元することで広告収入を得る」という仕組みをビジネスモデル化して、その機能を提供している会社があるのです。
このようなしくみを提供している会社はいくつかありますが、共通の仕組みを使っていれば、そこで得られるビットコインをまとめるという機能を作るのも比較的簡単です。
そのようなサービスを提供しているのが、これから紹介する「faucetHUB」です。
「faucetHUB」では、上で述べたような「サイトを訪問してくれた人に対して微量のビットコインを還元する」ことのできる仕組みを提供しています。
この仕組みを使うことで、誰もがFaucetサイトのオーナーに簡単になることができます。
もちろん、私や、あなたもFaucetサイトオーナーになることが可能です。
それについてはまた別の記事にゆずるとして、faucetHUBの仕組みを利用してオーナーになったサイトで得たビットコインはfaucetHUBの財布に送られますので、複数のFaucetサイトのビットコインをまとめることができる=【はやく出金金額まで溜まる】ということになります。
また、「faucetHUB」では自社の仕組みをつかっているサイトのリストを公開していますので、そのリストのサイトを巡回すれば、どんどんビットコインがたまるというわけです。
faucetHUBへの登録の仕方
では、faucetHUBへの登録方法と使い方を簡単にご説明します。
はじめにfaucetHUBのサイトに行き、右上の「SIGNUP」のリンクを押します
すると、以下のような入力画面になるので、ユーザ名とメアド、パスワードと自分のビットコインアドレスを入力します。
ビットコインアドレスがない方は、bitflyerとかで、アドレスを作ってみてください。アドレスだけなら面倒な手続きなしにすぐに登録して使えます。また、今後を考えると、自分の仮想通貨のアドレスを作っておくと何かと便利だと思います。
上記の画面で「Sign up」ボタンを押すと、登録したメアドにリンク付きのメールが送られますので、それをクリックすれば、登録完了です。
会員登録が終わると、下記のように、系列のfaucetサイトのリストを見ることができます。
英語ですが、中には比較的わかりやすい操作でビットコインをもらえるサイトも転がっていますので、たくさんのサイトの中から自分になったサイトを見つけて、集めてみましょう。
↓ ↓ ↓ faucetHUB系列のfaucetサイトのリスト。一か所にまとまってて見やすい。
いろいろなサイトをめぐっても、以下のように自分のfaucetHUBのアカウントに集約されていますので、ビットコインがすぐに溜まりますよ!
↓ ↓ ↓ 私のfaucetHUBのアカウントのビットコインをもらった履歴